日本の携帯事情 パート2
- 国際占い師カズコ
- 2007年9月24日
- 読了時間: 0分
こんにちは! いつもありがとうございます。 ありがとうございます。 2ヶ月も携帯電話無しでも、私は多分困らないと思います。 今日、朝から日本のソフトバンク・ショップに電話をしてました。プリペイド携帯はあまりイメージが良い感じでない様子で、プリペイド携帯を購入しようと思うと告げると、声が裏返る所が多かったのには驚きました。 関空の電話を教えて頂いたので、電話をするとその日に在庫があるか分りませんとのことで、手続きも1時間ぐらいはみて下さいとのこと。となるともっと長くなるだろうから、その日に田舎に帰る為には、のんびり携帯電話の手続きしていては電車がなくなる可能性もあるし・・・。 では、田舎のショップを探し、電話を入れて見た。 2つほどお店があったので、同じように事情を話すと、「在庫がないし、発注予定もありません。」と女の子対応だった。「そうですか、では、他のショップに問い合わせしてみます。」と言うと、「ちょっと待って下さい。機種によってはプリペイド携帯よりも安いのもありますし、海外でも使えるローミング機能が付いたのがありますし、2年間契約のがあります。」と強調し始めた。 私は2ヶ月の滞在の為に2年間契約の機種には全く興味がないので、「検討してみます。」と言うと、「ちょっと待って下さい。」と、店長らしい女性が電話に出た。行き成り、営業トークで機種の話をし始めた。凄い大きな声で機種はネットで見れば分るしと思い、「検討させて頂いて、そちらに伺います。ありがとうございます。」と、私が言うと、その方、まだ話をしている・・・。 さらに大きな声で「こちらに来ても、プリペイド携帯は販売しておりませんからね。分りましたか?」と最後に駄目押しで言われた。 正直言って、日本は変わったなぁ〜!と思った。 口調が私の父の時代の人に話すようにというか、それとも私が検討してみます。という意味は「結構です。分りました。」という意味で使った意味だが、こんな扱いをされるとここでは買わない!と思って電話を切った。 その後、もう一つのショップに電話を入れた。 こちらは若い男性の対応だったが、とっても爽やかだった。 同じ質問に対して、「在庫がございませんし、発注する予定もありません。」とのことだった。そして、その後、「私がそうですか、分りました。色々とありがとうございます。」と言うと、とっても親切に「こちらでは販売しておりませんが、プリペイド携帯の在庫があるコンビニエンス・ショップに行かれると良いと思います。」と教えてくれた。 同じことを聞いた反応でここまで違う。 私も自分でお店経営をしていたから、分るが、必死になって売り上げを前者の店長は考えたのだろう。今日の売り上げ、今月の売り上げ、今年の売り上げを上げるにはプリペイド携帯を求める小さなお客様では興味がないらしい。 私がシドニー時代に宝石店のスタッフとして働いていたときに、見るだけ、だけど良い?という日本人のお客様が来店した。多分、40代の男性らしかったが、ぶらぶらと店内をしたかった様子。私は他のツアーのお客様の接客後に、その方とお話をしたが、独身だし宝石に興味はないだろうから、シドニーの話をしていた。たまに遊び心で、透視をすることがあった。見えるモノが馬だったので、馬の買い付けかなぁ?と思い。「馬がお好きなのですか?」と訊ねるととっても目をキラキラしながら、馬の話になった。色々とそのお客様の買い付けの話を聞いていた。 すると「僕は君を気に入ったから、この店内で一番高い品物を見せて!」というので、「こちらになりますが・・・。」と数点御見せした。 すると、「君はどっちが好き?」と聞いて来た。 「質的にはこちらですけど、日本人女性が好むのはこちらのシンプルな方が良いと思いますよ。」と申し上げると、「じゃぁ〜!これ下さい。」となった。その前に店内では私だけ知らずに、大騒ぎになっていた。一度、接客中にGMから電話が入り、「絶対に売って下さい。」とソフトだったが、声が怖かった。 次次と電話が入り、日本語で命令された。こんなお店で働いて良いの?と思ったぐらい周りは必死だった。だからと言ってその命令して来た上司が私の代わりに接客することはなかった。行き成り、馬トークがプレッシャーになった。 その方は問題無く、少し安くしてと仰り、1点モノ、1000万ちょっとをお買い上げになったが、途中、私は胃が痛くなった。 時給10ドルほどのスタッフ一人にプレッシャーを掛けて来た。 そんなことをふと先ほど、思い出した。 自分のお店でないのが残念だった。苦笑。自分以外のお店で働くと、お給料にゼロ2つ付けて必ず返していたが、基本的に私はマイペースで売れ、売れ攻撃を受ける会社では働けない。 それでは駆け引きもないし、人情もないのではと思う。日本人は情け深い人たちが多かったと思う。同じモノを買うなら、こちらで買いたいと思う心理は今でもあると思う。 マニュアル的なセールストークよりももっと深いスピリチュアルな話や聞いてあげる体制で謙虚な口調のセールスマンから買いたい。 2年前に父用のお墓を買ったときに、似たような感じだった。 必死になっている人から買いたいと思わない。 日本の携帯電話をローミングしたらどれだけ高いか?お客様のことを考えてくれてる?と、思いました。 携帯電話が手に入らなければ、それはそれで良いかな?と思いました。 レンタルは1日に平均500円というのが多いですね。 その500円で救われる子供達もいると思うと・・・、腹時計、あとは実家の電話もあるし、マイケルには1週間に一度の日曜日などに電話をして貰うことになるでしょう。 まぁ〜!なんとかなるでしょう。 ありがとうございます。 荷物の方も急に駄目と言われない為に、別途にEMSで送ろうと思います。 ありがとうございます。
最新記事
すべて表示こんばんは! いつもありがとうございます。 ありがとうございます。 今年に入ってから、マイケルの従兄の映画監督から、キプロスの国営劇団での日本人役のキプロス人に日本語指導?を依頼され、ご指導させて頂きました。 喜怒哀楽を表現するのが好きなギリシャ系~初日公演は今夜、これから...
Comentários