インドネシア・ダンス 舞 ♪
- 国際占い師カズコ
- 2006年9月21日
- 読了時間: 0分
こんにちは〜!
昨日から彼岸入りしておりますね・・・。
お墓参り、ご先祖様に手を合わせましょう。
「ご先祖様あっての今の生活が出来る感謝を致しましょう。」
さて、昨夜もお出かけして来ました。場所は偶然にも同じ教会の前に違うセットで少し風が吹いていて肌寒い様子でしたが、すごい人でした。
キプロスとインドネシアの友好関係は60年近いそうです。
2004年の大津波の時にも援助したということで、今回、キプロスのインドネシア大使館の主催でインドネシア・ダンスを拝見出来て、とっても美しいインドネシアのお姉さん達・・・。
感激して、夢の中に出て来たみたいです。
マイケルが今朝、「カズコ、ラ・シ・シ♪〜 ラ・シ・シ〜♪と寝言で歌っていたよ〜!」と言うので、「え〜!そうなんだ・・・。」この寝言にも意味があるのでちょっと後で・・・。
本当に美しい舞と言って良いですね。
従兄弟の監督からの招待状だと思っていたのですが、実は大使の友達からで、席は政府のお役人席に付いてしまいました。
「マイケルは僕だけネクタイしていないね〜!他の人達はガバメント・シートだとみんなそれぞれに大使だしね。」「別に良いのでは・・・。キプロスだから・・・。」と私は無難なワンピースを着て行ったので、良かったが、2つほど後ろの人達はインドネシア軍団は普通にカジュアルだった。
ここの教会をバックに素晴らしい舞、とっても教会が気に入った。話によるとビサンチの時代の教会らしい。小ぶりなソフィア教会と言える、キプロスにいると、800年前とか1000年前とか古いと感じないときが、たまにある。
BC時代に作られた天使の像やモザイクなどがある。
近いうちに是非に中に入ってみたいと思った。
バリ島のダンスから始まり、スマトラ、ジャワなどの優雅なダンス。
バリ島以外はやはり、イスラム教の服装に近い衣装だった。インドネシアには島が17000ほどあるそうです。毎日、行っても死ぬまでにいけませんね。
そして、イスラム教徒がほとんど、世界で一番人口が多いイスラム教徒の国となりますね。
豪州で英語学校に通っている時に、そういえば、インドネシア人の人達ととっても仲良くしていました。中国系のインドネシア人もそうですが、インドネシア人の人達も・・・。
バリ島が好きで2度ほど行っておりますが、バリ島に住んでも良いかな?と思うほど、好きな国かも知れないですね。御香の香り、お花の香り、人が優しい。
どんなに舞が美しかったか、デジカメがあれば良いのでしょうがね?>−<
最後ごろに竹で出来たアンクルンというのを皆さんに配れて、2000人はいましたが・・・。
真ん中で男の方が、「では、この使い方と僕がこうしたら、スマトラの方、僕がこうしたら、ジャワの方と・・・。」と教えて貰って、伴奏付きでアンクルンを振るのですが、みんなそれぞれ、音が違うのですよ。マイケルもラの音で、私のはシの音で、インドネシアの音楽と共に振るのですが、1つの曲など、一所懸命、よ〜しと構えていたのですが、シの音のサインは無し・・・。
それで夢で「ラ・シ・シ♪」と音と声を出していたのでしょうね。
プレゼントして貰いました。その後、さ〜!帰ろうと思うとまだまだ人だかりが・・・。さすがキプロス人、食べ物、飲み物には目ざとい!
無料で見れて、お土産も貰い、さらにアルコールも飲み放題、食べ物も無料で用意して来たように食べている。
マイケルは夕食を食べる時間が無かったので、少しお腹が空いている様子。でも、お肉かどうか見た目で分からないし、味も覚えていないので、良いよ〜!と本当にシャイなので、では、味見を私がして、これはジャガイモのパティだからとか、春巻きもお野菜だけだよ〜!これはハルミ(キプロスの溶けないチーズ)と言って、食べていたらとってもお腹が一杯、ビールもマイケルは赤ワインが無かったからと言って、開けて・・・。
私は「言えば出してくれるよ!ほら!あそこのおじさんは一機飲みしているしね。笑!」
「この赤ワイン美味しいよ・・・。インドネシア人はキプロス人を集めるコツを知っているね。爆笑!」
毎週一回、無料で異文化のショーがあると良いな〜!と思ってしまいました。
本当はジャワ島のボロブドール遺跡について書きたいと思ったのですが・・・。今日はこの辺でまた続きはいつか?(^_^)
いつも読んで頂き、ありがとうございます。
ありがとうございます。
デジカメが無いので、こんな感じと思い絵で表現してみましたが、もっと、もっと綺麗でした!この絵のダンスは孔雀ダンスより。

最新記事
すべて表示こんばんは! いつもありがとうございます。 ありがとうございます。 今年に入ってから、マイケルの従兄の映画監督から、キプロスの国営劇団での日本人役のキプロス人に日本語指導?を依頼され、ご指導させて頂きました。 喜怒哀楽を表現するのが好きなギリシャ系~初日公演は今夜、これから...
Commentaires